お久しブログです

まず、先日の西日本を中心とした豪雨災害により、
亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたしますとともに、
被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
友人の実家の地域も被害にあい、大変だったそうです。
元の生活に少しでも早く戻れますことをお祈りしております。

さて、久しぶりの投稿です。
近況はと言いますと
いくつかのCM音楽制作や
新規オープンのお店のテーマソング
(トップにも書きましたが、ラ・パンというパン屋さん!)のレコーディング
その他、企業さんから依頼のあった映像音楽の制作などなどで
充実した日々を過ごさせていただいておりました。
7月がもう終わってしまう。。早い。。

ナレーションと音楽を担当している
さくらももこ先生原作のGJ8マン第22話のアフレコも終えました。
この現場では録音エンジニアもやっています。
差し入れでいただいたメロンやさくらんぼが美味しかったです
楽しいアフレコでした!

昨年から歌を教えている教え子が
コンテストで先日優勝、前回別のコンテストで準優勝と、上位をいただいたりもしました。
とっても嬉しいです。

明日は利根沼田文化会館で山本一太さんのライブサポートに行ってきます。
新録した音源のコーラス録音にも参加しました。

シンガーソングライターとしての新プロジェクトのほう、は
ふりだしに戻りまして
一からまた構想をねるねるねるねのように、、w 練っております。
ライブも再開しますので待っていてください。

作家やエンジニアや時に先生や審査員の役を頂いて
キビキビ動くことの方が多いのですが
表現者としてのあなたをもっともっと自由に出していった方が良いわよ。と、
先日ある方に言われました。

頭の中にはつねに音楽が流れていて
自然に溢れ出てくるものを、変に手を加えることなく
そのままそっとすくい上げるような作品をもっと作りたいし歌いたい。と思っています。

様々な案件に応じて形を変えていくけれども
音楽そのものってやっぱりとっても神聖なものだと思っている。だから好きだ。
なぜそんなにその仕事が好きなの?と友人に訊かれたときに
考えるより前に先にそんな言葉が出ていました。

美しいハーモニーが生まれた時は、音は女神のようにきらきらしている。
いつまでも自分自身にとっての癒しの存在であり
救いなのだと思います。
その感覚を聴いてくださる方とたくさん共有できるように。
その場をたくさん作れるように
頑張って(がんばる、って硬いイメージですけど、もっとしなやかな感じ。柔軟に自由に!)
いきたいと思います。

それではまた
台風にもくれぐれもお気をつけください。
暑い日もまだまだ続きますので、ご自愛くださいませ!

神村紗希