HAPPY NEW YEAR!!
いかがお過ごしでしょうか。
昨年はお世話になりどうもありがとうございました!
本年もどうぞよろしくお願いします!
年末には音楽制作を担当することになった映画「きらきら眼鏡」の制作がスタート。
年内書くと決めていたところまで、納めてきました!
良い作品にできるように頑張ります。
元日少しゆっくりできたので、昨年書けなかったことの総まとめを!
2017年は3月に大学の卒業、5月に事務所からの独立、
そして10月には芸名も紗希から神村紗希に変わり
新ユニット・kinariとしての活動もスタートし
いろいろと動いた変化の1年になりました!
大学についてはブログで書くのは初めてになりますが
音大を2年で離れてから、仕事との両立ができる別の大学の通信教育部に再入学し、
長いこと、仕事をしながら二足のわらじを履いていました。
実際は両立することはとても難しく、休学状態の時もありましたが
入ったからには卒業せねばという思いで
一昨年の秋になんとか4万字の卒論を仕上げることができ、卒業までありつけました。
3分の1ほどは大学に通って単位をとり、
それ以外は在宅で勉強しレポートを書いて定期試験を受けに行くというスタイルでした。
作詞作曲するのにたくさんのインプットが必要と感じていて
大学という組織に属することで(半ば強制的に、笑)それを経験できたと思います。
自分の興味だけでは知り得なかった世界にも沢山触れられました。
倫理学や、フランス文学、人文地理学、社会学の授業はとっても面白かった~。
一方で英語で学術論文の形式でショートエッセイを書く授業や、
必修でとらなければならなかった法学は、単位を取るのに苦労しました^^;
出会えてよかった!って心から思えるような
尊敬し合える仲間にも恵まれて、
これからの音楽人生のために、かけがえのない時間になりました!
楽曲提供の方では
ピンク・ベイビーズのシングル2曲の作編曲、
声優ユニット青春学園Girl’s High↑↑のシングル3曲の作編曲、
タカラトミー「こえだちゃん」のCM音楽 (今年8年目に突入!)
WEFUNKの「Love the Life You Live」の作編曲、
BOYS AND MEN「友ありて・・」の混成四部合唱の編曲、
など携わらせていただきました!
「友ありて・・」は阿久悠さんの歌詞に、都倉俊一さんが曲を書き下ろされた楽曲。
都倉先生とはピンク・ベイビーズの制作で初めてお会いし、
十数曲編曲で関わらせて頂き、直接のアドバイスを何度も頂きました。
今回もまたご一緒させていただき光栄であるとともに、
合唱曲バージョンがご好評頂いているようでとても嬉しいです。
作詞の方では
声優・佐藤拓也さん「Walking Holiday」
おとめボタン「華ちとせ」の作詞などを担当いたしました。
「Walking Holiday」はいつもと違う視線で街を散歩する風景を書いてみた歌。
冬にぴったりのミディアムチューンです。
「華ちとせ」のテーマは「千年の恋」。
源氏物語や古今和歌集を読み直し、ていねいに書きました。
ひとがひとに恋い慕う感情というのは、
一千年前から何も変わってない、ということに、ロマンを改めて感じました。^^
さくらももこ先生原作「GJ8マン」のショートアニメの制作は
毎月1話ずつの納品でした。
ナレーションと音楽・音響、第13話では声優初挑戦も。
岐阜県は郡上八幡が舞台で、
さくら先生や制作スタッフさんと一緒に
郡上八幡に取材に行ったのが一昨年の初夏のこと。
川の景色がとても綺麗で、のどかで穏やかな雰囲気がとても好きです。
プライベートでもまた行きたいです!
1年半ほど前から出演している
ニコニコ生放送「山本一太の直滑降ストリーム」では
昨年も毎週ピアノを演奏する機会を頂きました。
この番組のディレクターが音楽プロデューサーの方で、
オリジナル楽曲の編曲の依頼を受けたことが出演のきっかけです。
「シンガーソングライター・山本一太」さんコーナーでの演奏で
私自身は政治的発言をすることは一切ありませんが
番組では日本や世界における経済情勢の話題が沢山盛り込まれており
毎週とても勉強にもなっています。
番組のテーマ曲をブラスバンドアレンジで作ったり、
5月には政経セミナー&ライブのイベントにも
サポートピアニストとして参加させていただきました。
菅官房長官と同じステージに上がるというなんとも貴重な経験も。
番組ではビルボードの日本チャート1位を紹介するコーナーもあり、
毎週コード譜を起こし、
ピアノ弾き語りで歌も披露させてもらっていました。
一太さんや番組のスタッフさんが
「声がすごく良い!なんども聞きたい」と褒めてくださり
ライブを再び定期的にやりたいと
思ったきっかけを作ってくださったのもこの番組です。
後半はkinariの活動に向けての準備に邁進!
夏のあいだに曲を30曲以上書き、
9月にアーティスト写真を撮り、
10月にサイト開設、曲の仕上げ、リハーサル、
11月に初ライブ、レコーディング、
12月の2回目ライブでは
会場限定のCD「kinari unplugged 01」も発売しました。
次回3回目のライブは2月27日@代官山LOOP。
こちらでもCD販売いたしますので
是非遊びにきていただけると嬉しいです!
5月に独立をし、会社として受ける楽曲制作のお仕事や
専門学校での講義や、ボーカルやDTMのプライベートレッスンも受け持ち
1年がほんとうにあっという間に過ぎていきました。
まだまだ修行が必要です。
もっともっとたくさんの人に届けられる音楽を作りたい!
2018年も時間と体力の許す限り
一生懸命進んで行きたいと思います!
長々とお付き合い頂きありがとうございました。
本年もみなさまにとって
素敵な一年でありますように。^^
神村紗希